top of page

開催通知:通信事業者向けセミナー(第7回)『モバイルメッセージング市場の健全な発展に向けて』

  • 執筆者の写真: JUSA事務局
    JUSA事務局
  • 8月19日
  • 読了時間: 2分

更新日:9月2日

2025年8月19日

一般社団法人日本ユニファイド通信事業者協会



通信事業者向けセミナー(第7回)『モバイルメッセージング市場の健全な発展に向けて』 を8月20日(水)にオフライン・オンラインのハイブリッド形式で開催いたします。



ree


SMSなどのモバイルメッセージングサービスは電話番号を用いたシンプルなインターフェイスと信頼ある到達性を確保し、長年世界中で使用されている。特に昨今は多要素認証や各種自動化のキーとしても使用され、いまだに活用の幅を拡げて活用されています。


今回はメッセージングサービスのこれまでの流れや活用事例、RCSなど新しい技術動向、また、スミッシングなどの諸問題の動向などを学びたいと思います。


本セミナーは、下記5団体の共催により実施しております。

・一般社団法人日本ユニファイド通信事業者協会(JUSA)

・一般社団法人日本インターネットプロバイダー協会(JAIPA)

・一般社団法人電気通信事業者協会(TCA)

・一般社団法人テレコムサービス協会(TELESA)

・一般社団法人日本ケーブルテレビ連盟(JCTA)


《​セミナー開催概要》

▼日 時

 2025年8月20日(水)16:00〜18:00


▼開催形態

 オフライン・オンライン ハイブリッド形式


▼オフライン会場(定員30名様までとなります)

 東京都港区西新橋1-6-15 日本酒造虎ノ門ビル(NS虎ノ門ビル)11階 RoomC​


​▼プログラム

 開会挨拶

 司会 澤本 俊郎 氏

 JUSAメッセージ部会副部会長・株式会社ネクスウェイ


​​​ 1.日本市場におけるメッセージサービスの拡がりとRCSの今後の展開について

 講師 小頭 秀行 氏

 KDDI株式会社 事業創造本部 メッセージサービス戦略部 グループリーダー  


​​ 2.SMS活用の最新事例

 講師 金古 敏之 氏

 株式会社メディア4U エバンジェリスト


​​ 3.迷惑メッセージ対策の議論状況

 講師 田中 星良 氏

 総務省 総合通信基盤局 電気通信事業部 利用環境課 課長補佐


​​ 4.迷惑メッセージに関する事業者団体の取り組み

 講師 田口 雄介 氏

 JUSAメッセージ部会副部会長・株式会社りーふねっと 執行役員


 5.質疑応答


​​​▼主催・共催

​ ・一般社団法人日本ユニファイド通信事業者協会(JUSA)

 ・一般社団法人日本インターネットプロバイダー協会(JAIPA)

 ・一般社団法人電気通信事業者協会(TCA)

 ・一般社団法人テレコムサービス協会(TELESA)

 ・一般社団法人日本ケーブルテレビ連盟(JCTA)









コメント


 JUSAへの入会をご検討の企業様は、こちらをご確認ください。

  • Facebook
  • Twitter

© 2019- Copyright Japan Unified communications Service provider Association, JUSA

bottom of page