top of page

協会声明:新型コロナウイルスの拡大防止に向けたテレワークの普及推進について

当協会では以下のとおりプレスリリースを発出いたしましたのでお知らせ致します。

詳細は以下からご確認ください。

https://www.jusa.jp/publiccomments

 

2020(令和二)年2月21日

一般社団法人 日本ユニファイド通信事業者協会



新型コロナウイルスの拡大防止に向けたテレワークの普及推進について



 2月18日に総理大臣官邸で実施された第11回新型コロナウイルス感染症対策本部(*1)の議論において、通勤による混雑を緩和するテレワーク(特に在宅勤務)がその有効な対策であるとされたことについて、当協会および協会員各社は日本国政府の方針を支持いたします。

 テレワークは、2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会開催時の交通混雑緩和にも効果があるだけでなく、ワークライフバランスの実現 や、人口減少時代における労働力人口の確保、地域の活性化等へも寄与することから、働き方改革だけでなく、今日の日本がもつ様々な社会問題を解決する切り札となるものです。

 日本ユニファイド通信事業者協会(JUSA)は、テレワークを推進する通信事業者の団体として、会員企業と共に協会活動におけるリモートワークや、会員企業内でのテレワーク活用を推進していきます。また、当協会は会員企業と共にお客様のテレワーク導入や働き方改革を支援していきます。



一般社団法人 日本ユニファイド通信事業者協会 (JUSA)

https://jusa.jp/



賛同会員企業(五十音順)

株式会社アセンド

有限会社アユコム

株式会社クロノス

株式会社グラントン

株式会社三通テレコムサービス

株式会社ソフツー

Twilio Japan合同会社

日本マイクロソフト株式会社

ブラステル株式会社

株式会社プロディライト

株式会社まほろば工房

株式会社りーふねっと

株式会社リンク

リングセントラルジャパン株式会社


(*1)総理大臣官邸 新型コロナウイルス感染症対策本部

https://www.kantei.go.jp/jp/singi/novel_coronavirus/taisaku_honbu.html


 


最新記事

すべて表示

〜国際会議への参加体験を通じてICT分野におけるグローバル人材の育成を図る〜 (一社)日本ユニファイド通信事業者協会 2023年3月23日 13時50分 一般社団法人 日本IT団体連盟 国際委員会、京都情報大学院大学、一般社団法人 日本インターネットプロバイダー協会(JAIPA)、一般社団法人 日本ユニファイド通信事業者協会(JUSA)(以下、4者という)は共同で、国連管轄の国際会議であるインター

JUSA会員各位 お世話になっております。JUSAでございます。 この度、政策部会では総務省さまにご協力いただき、勉強会を開催することになりました。 電気通信サービスを提供する事業者の皆様は、皆様の意識の有無に関わらず電気通信事業法の元で事業を行っています。事業法の精神、制度を理解することは自らのビジネスの可能性を拡げ、かつ事業の安定性、予見性を高めるものにもなります。JUSAにおける議論でも必要

bottom of page