特定IP電話番号(050)に関する総務省要請
会員各位 特定IP電話番号(050)の取り扱いに関し、総務省からJUSA会長宛に要請が発されましたので会員に展開いたしました。ご確認いただくようにお願い致します。 ご不明点は事務局までお知らせください。
特定IP電話番号(050)に関する総務省要請
携帯音声通信事業者による契約者等の本人確認等及び携帯音声通信役務の不正な利用の防止に関する法律施行規則の一部を改正する省令案に対する意見
報道発表:JUSA、総務省・警察庁と連携し新たな特殊詐欺対策「不適正事業者の在庫番号⼀括停⽌」の運⽤を開始
東日本電信電話株式会社及び西日本電信電話株式会社の第一種指定電気通信設備に関する接続約款の変更案に対する意見
PR: JUSA・IT連盟・京都情報大学院大学・JAIPAが共同で、国連主催の国際会議「IGF」参加のための青少年向けフォーラム(IGFS)を開催
総務省 競争政策と接続制度 勉強会のご案内【申込必須】
下田広域消防本部通信指令台の見学と意見交換
他の電気通信事業者に卸提供する場合は、提供先事業者の認定の確認等が必要です。
【緊急開催】電話系通信事業者向け 法令改正対応セミナー(JUSA)
PR: 緊急通報(110番・119番)85%が「アプリ電話やWiFiなど多様な手段で通報できた方が良い」と回答 ~国民の電話に関する意識調査結果~ (一社)日本ユニファイド通信事業者協会
JUSA情報配信サービス「JUSAニュースレター」の提供開始
PR:【広域×多拠点×官民という新しい連携の試み】JUSA・館山市・松崎町・西伊豆町の4者間による「地域ICT促進に関する包括連携協定」が始動
PR: 通話手段ごとの利用頻度「スマホアプリ通話」が2位。20代では「携帯電話」を抜いて1位に。~国民の電話に関する意識調査結果~
「デジタル社会における多様なサービスの創出に向けた電気通信番号制度の在り⽅」答申(案)に対する協会意見
静岡県 西伊豆町長との懇談について
総務省 情報通信審議会 電気通信番号政策委員会発表資料
木村聡副会長に感謝状
テレワークの導入実態と課題に関するアンケート調査結果の公表
JAIPA Could Conference 2021への後援について
JUSAオープンディスカッション2020 in いわき の開催